2004年03月11日

懐かしのアーケードゲーム

懐かしのアーケードゲームを体験できる展覧会

 ニューヨーク発――果てしなく続くようなオンラインゲームに嫌気がさしてきたなら、もっとシンプルな時代に戻ってみてはどうだろうか? 積み上げておいた25セント硬貨を使い果たしたら、その場でゲームが終わってしまうあの時代に。

 もしあなたが、ドットをパクパク食べたい気分なら、小惑星を吹っ飛ばしたい気分なら、カエルが車に轢かれたり、川で溺れたり、食べられたりしないよう守ってあげたい気分なら、あるいはピクセルで描かれたヘラを使ってスクリーン中の小さな球を思いっきり叩く行為に今でも妙な満足感を覚えるかどうかを確かめたいのなら、懐かしのアーケード(ゲームセンター用)ゲームの最新版を http://www.retrogames.com/ ダウンロードし、自宅のコンピューターで遊ぶことができる。ほとんどすべてのアーケードゲームが入手可能だ。

しかし、最新技術に対応させた古いゲームの改造版をプレイするだけでは、大きな楽しみを味わいそこねてしまうだろう、とニューヨーク市アストリアにあるアメリカ映像博物館でデジタルメディアのキュレーターとニューメディアに関するプロジェクトの責任者を務めるカール・グッドマン氏は述べる。同博物館で開催中の展覧会『 http://www.movingimage.us/site/exhibitions/mainpage/blip.html ブリップ』(BLIP)では、入場者が一緒になってオリジナルのゲームを楽しんでほしいと、グッドマン氏は考えている。

 「レトロゲームのファンが増えてきたため、古典的なアーケードゲームのリメーク版、アップデート版、エミュレーション版が作られたり、選集にまとめられたりするようになった。現在では、パソコンから携帯電話にいたる家庭用、携帯用のデジタル機器でプレイ可能となっている。しかし、このような宇宙時代の壮大なオーディオ・ビジュアル世界を体験するなら、本来意図された形式に勝るものはない」とグッドマン氏は説明する。

 ピコピコ、ビーっといったさまざまな電子音が聞こえてくる展示室には、1970年代後半から1980年代にかけて製作された http://www.wired.com/news/images/0,2334,62563-11126,00.html アーケードゲーム十数台(写真)がプレイヤー心を誘うように年代順に並べられ、スポットライトで1台1台が照らし出されている。入場料を支払うと3枚のコインを渡され、1枚で1ゲームずつ遊べる。追加のコインが欲しい場合は、1枚25セントで購入できる。

 コインは、めいっぱい買うことをお勧めする。無駄な時間を過ごしていた青春時代と変わらず、これらのゲームに病みつきになること請け合いだからだ。

 展示されているゲームを、いくつか紹介してみよう。1979年に登場した『 http://www.wired.com/news/images/0,2334,62563-11122,00.html アステロイズ(写真)』は、命中した標的がただ消えるのではなく、爆発するように作られた最初のゲームだ。『ディフェンダー』(1980年)は、背景が水平方向に流れる「横スクロール」を初めて採用したゲームで、フィールドが無限に続くような印象を生み出している。『フロッガー』(1980年)は、行動を起こす前に考えるようプレイヤーに要求した初めてのゲーム。『ギャラクシアン』(1979年)では、初歩的ながらも人工知能がお目見えした。1980年の『ミサイル・コマンド』は、トラックボール式のコントローラーを採用した最初期のゲーム。『パックマン』(1980年)では初めて、優秀なプレイのご褒美にアニメーション・クリップが導入された。そして『トロン』(1982年)は、ビデオゲームをベースにしたコンピューターの世界をベースにした同名の映画をベースにしたビデオゲームだ。

 さらに、世界で初めて大量生産されたコイン式ビデオゲーム『コンピューター・スペース』(1971年)と、ビデオゲームの先駆者、米アタリ社が1972年にデビューさせた第1作『ポン』も展示されているが、両者ともかなりコンディションが悪いため、残念ながらプレイすることはできない。

 これらのゲーム機はすべて、よく使い込まれている。ゲームセンターに通いつめたティーンエイジャーたちの汗ばんだ手の下で長い年月を過ごしてきたのだ。興奮したプレイヤーに負わされた傷やへこみも数多く見られ、操作中にこぼした清涼飲料水によるものと思われるシミまでところどころに付いている。すべてのゲーム機を良い状態で保存するため、それぞれのゲームをローテーション制で休ませ、博物館の所蔵品の中から代わりのゲーム機を出す予定だ。

 博物館が所蔵しているオリジナルのアーケードゲーム機は数十台にのぼる。これらはすべて、ビデオゲームをテーマにした世界初の展覧会『ホット・サーキット:ビデオゲームセンター』(Hot Circuits: A Video Arcade)を開催した1989年に入手したものだ。

 グッドマン氏は次のように説明する。「それから10年が過ぎた現在も、これらの古典的なアーケードゲームは過去の遺物になっていない。それどころか、ゲームの設計や工学的な部分に注ぎ込まれた技術と工夫は、ますます高く評価されている」

 「このようなゲームが生き延びているのには、きちんとした理由がある。アーケードゲームは、その世代の人々全体をコンピューターや画面とのやり取りに慣れ親しませる役割を果たした。複雑な技術が駆使されているにもかかわらず、魅力的なプレイ方法とエレガントなインターフェースのおかげで、きわめて単純だが強烈な面白さを味わえる」

 ブリップ展に直接足を運べない人や、最後に残った宇宙人をやっつけたくてたまらないのにコインを使い果たしてしまった人は、アメリカ映像博物館のアーケードゲーム http://www.movingimage.us/exhibitions/cs98/Default.htm ウェブサイトをチェックしてみることをお薦めする。このサイトは、エミュレート版のダウンロードサイトを紹介したリンク集も提供している。

 ブリップ展は、アメリカ映像博物館で4月25日(米国時間)まで開催される。

[日本語版:米井香織/湯田賢司]日本語版関連記事

・ http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20040107207.html 進化するゲーム業界――2003年の総括と2004年の展望

・ http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20031201204.html ホリデーシーズンにおすすめの新作ゲーム

・ http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030904201.html 人気は高いが生活は苦しいプロゲーマーの実態

・ http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20020517207.html 伝統的ゲームセンターの閉鎖に反対するゲーマーたち

・ http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20020124207.html 懐かしのテーブル型ゲーム機を現代に蘇らせよう

・ http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010821208.html 昔懐かしいゲームの人気が再燃!

・ http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20001030207.html 懐かしの喫茶店ゲーム機の興奮をふたたび


投稿者 JM : 2004年03月11日 01:01

コメント
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?






矢井田瞳関係 [8 items]
パソコン関連 [5 items]
季節ネタ [8 items]
ノンジャンル [9 items]
映画 [3 items]
更新 [3 items]